Home > 症状別 > 「痔」の原因は、肛門周辺の静脈の瘀血 イチジクやドライフルーツなどの食物繊維で対策

「痔」の原因は、肛門周辺の静脈の瘀血 イチジクやドライフルーツなどの食物繊維で対策

肛門周辺に分布する静脈の血行が悪く、うっ血して静脈癖を作っている状態が痔です。便秘や妊娠、過度の飲酒、香辛料のとり過ぎ、座りつばなしの仕事などが原因で起こります。また、血液中のコレステロールや中性脂肪、血液凝固物質のフィブリン(タンパク質) が過剰になり、血液の流れが悪くなることも、原因のひとつとして考えられます。
漢方では、痔は「瘀血の一症状」としてとらえます。高脂肪食を改めて血をきれいにするのはもちろん、食物繊維をたくさんとり、便通をよくして大腸の老廃物を捨てることも大切です。

解決法その1「ニラ湿布」

ニラは汚れたドロドロの血液を浄化し、血液の循環を促す作用があります。ニラの葉をすりつぶしてしぼり汁を作り(ジューサーにかけてもよい)、ガーゼに浸して患部に塗ると痛みが軽減するはか、殺菌作用もあります。ニラレバ妙めやニラの卵とじを食べるのもいいでしょう。瘀血の改善に役立ちます。

解決法その2「イチジク」

中国の明の時代に善かれた医薬の書『本草綱目』には、「イチジクは胃を開き、下痢を止め、痔を治す」とあります。中国では五痔( 五種類の痔:切れ痔、脱肛、内痔核、外痔核、痔ろう) を治す薬としてたいへん有名なものです。

イチジクには多くの酵素が含まれ、消化促進作用が強力なうえ、食物繊維のペクチンがすぐれた整腸作用を発揮して、便秘を改善してくれます。胃腸が弱い人は、1日4~5 個、食べるといいでしょう。
イチジクの使用感はこちら。
いちじくが手に入りにくい場合、ドライフルーツなどを活用するのもおすすめです。一番の改善方法はまずは便秘解消です。
食物繊維の多い食品でもスムーズに排便できない場合は、イサゴールなどの活用も検討しましょう。不溶性、水溶性の食物繊維がバランスよく1:2で配合されているので、効き過ぎて下痢になってしまうかもしれませんが、下痢をしてしまったら減量するなど調整しましょう。

女性に多い「きれ痔」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください