自分の免疫力で治す

「関節痛・筋肉痛」筋肉の酷使よる血行不良

関節痛・筋肉痛
関節痛・筋肉痛

「関節痛」というとどうしてもお年寄りのイメージがありますが、最近では、急速なOA化により若い人でも、パソコンの多用によってひじや手首の痛みを訴える人が少なくありません。肩こり、背中のこりなども増えています。

原因は、関節を覆う筋肉の使い過ぎ。筋肉を酷使した結果、筋肉が凝って固くなり、血液循環が悪くなるのです。血液の流れが悪いということは、筋肉を動かすのに必要な栄養や酸素、水が十分に補われていないということ。

そして、痛みをこらえて筋肉を使い続けると、さらに血液循環が悪くなり、悪化してしまいます。患部を温めて血行を促し、マッサージでこりをほぐしましょう。

解決法その1「梅干し湿布」

陽性食品である梅干しには、強力な血液促進作用があります。大きめの梅干しの果肉をつぶしてガーゼに塗り、痛い部分に貼れば、血液循環がよくなって痛みがやわらぎます。
また「赤い色は気力を高め、血行をよくする」といわれるように、梅干しの赤い色には、交感神経の働きを活発にし、元気を促す作用もあります。毎朝、梅干しを食べる食習慣も健康の秘訣です。

解決法その2「生姜味噌汁」

江戸時代、関西人は「関東人は田舎者だから、ネギの白いところまで食べる」とバカにし、江戸っ子は「関西人はケチだから、ネギの青いところまで食べる」と笑ったという話がありますが、関東と関西では、ネギの品種や栽培法が違うだけ。
ネギの青い部分にはβカロテンやビタミンB2、C 、ニコチン酸、カルシウム、リン、マンガンなど、体に必要なビタミンやミネラルが含まれていますし、白い部分には血行をよくして体を温める硫化アリルがたくさん含まれています。
どちらを食べても、ネギは利尿・発汗作用を促し、体温を上げてくれます。8 4を活発にし、元気を促す作用もあります。冷えを改善する生姜入りのみそ汁にきざみネギをたっぷり入れて飲めば、こりや痛みがスムーズに改善されます。
ねぎのプロフィールはこちら

モバイルバージョンを終了