コレステロールは善玉と悪玉どちらも不可欠

コレステロールというととかく悪者にされてしまいがちですが、健康の鍵を握っている体にとってなくてはならない大切な働きをしています。
だからといって摂りすぎるのは体に害です。

コレステロールの摂りすぎに注意 | 中性脂肪を下げるための知識と習慣
https://www.neutralfat.info/2014/09/03/%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%91%82%e3%82%8a%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%ab%e6%b3%a8%e6%84%8f/

細胞膜や神経細胞のもとになるだけでなく、ホルモンや胆汁・胆汁酸の材料として、体の機能を整えたり、食べ物の消化・吸収をサポートしたりしてくれているのです。

コレステロールの70〜80% は肝臓でつくられ、食事からの摂取は20〜30 %程度です。合成されたコレステロールは肝臓から血液に運ばれて体をめぐり、使われなかった分は肝臓に戻って、新たなコレステロールをつくる材料になります。

一般的に肝臓から血液に放出されるコレステロールは悪玉コレステロール、使われなかった余分なコレステロールを回収するものを善玉コレステロールと呼んでいます。

なぜ悪玉と呼ばれてしまうかというと、過剰につくられてしまった場合に、血液をドロドロにしてしまったり、酸化して血管にとりついたりして、動脈硬化原因になってしまうことがあるからです。

通常、体にはコレステロールの量を調整する機能が備わっていて、食事によってコレステロールを摂りすぎると、肝臓での合成を抑えて血中のコレステロール量を一定に保つようになっています。

また、善玉コレステロールが血液中にあってバランスが保たれていれば、悪玉コレステロールも、それほどの悪さをすることはありません。しかし、この調整機能は、食べすぎや飲みすぎ、偏食などの食習慣の乱れ、運動不足やストレス過剰などの生活習慣の乱れによって、コントロールを失うことがあります。

善玉コレステロールと悪玉コレステロールの働き | 中性脂肪を下げるための知識と習慣
https://www.neutralfat.info/2014/03/19/%e5%96%84%e7%8e%89%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%a8%e6%82%aa%e7%8e%89%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d/

ストレスがたまると中性脂肪とコレステロールが増える | 中性脂肪を下げるための知識と習慣
https://www.neutralfat.info/2017/02/04/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%8c%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%b8%ad%e6%80%a7%e8%84%82%e8%82%aa%e3%81%a8%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%8c/

血中のコレステロールが多すぎて血流が悪くなったり、善玉コレステロールに比べて悪玉コレステロールが多すぎて動脈硬化の危険性がある、脂質異常症と呼ばれる状態です。

とはいえ、わたしたちの生命維持に善玉・悪玉いずれのコレステロールも欠かせないこと、減らせば健康になるというものではないことだけは、大切な知識として頭に入れておきましょう。