Home >

「胆石」お腹が冷えることで胆汁の成分がかたまる

胆石はお腹の冷え
胆石はお腹の冷え

胆汁の成分が沈殿して固くなり、かちかちの石状になったものが胆石です。胆石が発症するとみぞおちや右上腹部が激しく痛み、吐き気や嘔吐、発熱、黄痘などを伴います。
1960年以前は、胆汁の成分のひとつであるピルビンによってできる結石が多かったのですが、食生活が欧米化した今は、コレステロールを主成分とする結石が多くなっています。
胆石にかかるのは3F(Fatty Forty Female)の人、太った40代の女性に多いといいます。
安定したコレステロール値のために積極的に摂りたい5つの栄養素

解決法その1「腹巻き」

胆汁が固まって石状になった胆石は、「冷え」から来る病気です。胆石を持っている人の多くは右上腹部が冷たく、血流が悪くなっています。腹巻きをしたり、生姜湿布を施して温め、血流を促しましょう。
最近では、女性にも抵抗のないカラフルでかわいい腹巻きが市販されています。1枚つけるだけで体表温度がまったく違いますから、好きな色を選んでつけてみるといいでしょう。

解決法その2「レモンの絞り汁」

ヨーロッパでは、レモン1個のしぽり汁をコップ1杯の湯に注ぎ、1日数回飲んで胆石の予防・治療をする民間療法があります。疲労回復に効くことで知られるレモンは、「ストレス解消に効く」といわれるはか、美肌にも効果的。精神的な緊張をはぐして血管を広げ、全身の血行を促す作用があります。すっぱくて飲みづらいなら、ハチミツを適量加えます。温かいうちに飲みましょう。